迷走電流腐食
- 2017.09.21
- カテゴリ:知識|Knowledge
|錆びにくいステンレス鋼 ステンレス鋼の最大の特徴は、「錆びにくい」金属であるということだと思います。 その原理は、ステンレス鋼の中に含まれたクロム(Cr)が大気中の酸素(O)と結合することで「不動態皮膜」と呼ばれる薄い保護皮膜を形成するためです。 この保護皮膜である「不…続きを読む
|錆びにくいステンレス鋼 ステンレス鋼の最大の特徴は、「錆びにくい」金属であるということだと思います。 その原理は、ステンレス鋼の中に含まれたクロム(Cr)が大気中の酸素(O)と結合することで「不動態皮膜」と呼ばれる薄い保護皮膜を形成するためです。 この保護皮膜である「不…続きを読む
|イオン化傾向 金属が水または水溶液中で、電子(e-)を放出して、陽イオンになろうとする性質のことを「イオン化傾向」といいます。 また、金属をイオン化傾向の大きい順に並べたものを「イオン化列(イオンかれつ)」といいます。 また、水素(H2)よりもイオン化傾向が大きい金属を…続きを読む
|ステンレス鋼とは 生活の身の回りに普及するステンレス鋼ですが、意外と、その正体をご存知の方は多くありません。 ステンレスから想起されるもっとも多いイメージは、「錆びない」なのかと思います。 ステンレスですが、正式には、ステンレス鋼(stainless steel)と呼び…続きを読む