MENU

  • Instagram
  • Twitter
Select Language
  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
  • よくあるお問い合わせ

WEB登録

ニュースリリース

東日本大震災から4年

  • 2015.03.11

未曾有の大災害となった東日本大震災の発生から4年が経ちました。

 

4※津波被害の大きかった閖上地区

 

一言で「被災者」と言っても様々です。

 

それぞれが抱えた問題が拡散し、歪曲したり、希釈してしまっています。

 

自衛隊、ボランティアの姿が消え、風景が変わり、何時しか時折テレビで目にする過去の出来事として次第に忘れ去られてしまうのでしょうか。

 

既に「震災の被害が大変だったんです」といった証言や映像だけでは伝わらなくなってきている現実が、そこにあります。

 

当事者だけがいつまでも悲しみに暮れる事にはならないかとの想いは深い反面、遠くで見守るしかできないのも実情であり、「これが4年目の難しさ」と語る人もいます。

 

3※復興公営住宅泉中央

 

政府の集中復興期間は2015年度で終わりますが、現状はこれからが正念場。

 

かさ上げ、造成、交通網などインフラが整い出している中で住民においては避難所から仮設住宅、そして復興住宅と移動を重ねる度に人間関係がリセットされ孤独死が出てしまうなど生活再建に加え健康状態も危惧されています。

 

「被災地に一番近い仙台に勤務していることで一層役割は大きいものと認識し今後もフォローしていきたいと考えます。」庄子

 

「あの日の記憶はうすれることなく永遠に刻まれています。仕事を通じてではありますが、復興公営住宅や震災復興案件に携われ、関係各位には感謝の気持ちでいっぱいです。福島県地区も担当しており、誰とも分かち合えない光景や現状が続いていますが、少しでも地元の方々によりそいながら貢献できればと日々奮闘してます。」柴田

 

普段は何事もなかったかのように生活していますが私の周りでも家をなくした人、友達をなくした人、親をなくした人などがたくさんいます。前向きに普通に生活しているけれど毎年3.11が近づくと黙っていてもメディアなどで震災関連のものが目に入ってきます。あのときの恐れや不安を思いだし涙がこみ上げてくる人も少なくないです。とても悲しく、辛い思い出です。3.11は予知できない災害にどう備えていくのかをみんなで考える日だと私は思います。」牧村

 

 

1

今年は、仙台で「第3回 国連防災世界会議」が3月14日-18日に開催されます。

 

これは、被災地の復興を世界に発信するとともに、防災に関する我が国の経験と知見を国際社会と共有し、国際貢献を行う重要な機会となります。

 

※第3回国連防災世界会議 会場(仙台国際センター)

 

ある調査で防災意識に対して、常に関心があると回答した人は、2014年と比較すると7ポイント減少の67%との結果が出ました。

また、自分が被災する可能性が高い災害は「地震」が最も多くて87%、次いで台風、大雨、洪水となります。

但し、大地震に関しては自分が生きているうちには、もう起こらないと考えている割合も高いようです。

 

震災被害の風化を防ぎ、震災の教訓を自分のものとするためには何ができるのか、4年目に向けた課題、あの時どう行動したのか、何が必要だったのかを一人一人が自分事として考え、災害に対する心構えを万全にしておかなければなりません。

 

仙台営業所


最新の記事一覧

サイト内検索

月別アーカイブ

タグ

PAGETOP

Contact

ステンレス配管に関するご質問・ご相談・ご要望などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

よくあるお問い合わせ