MENU

  • Instagram
  • X オフィシャルアカウント
Select Language
  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
  • よくあるお問い合わせ

WEB登録

よくあるご質問

ダブルプレス

一般配管用ステンレス鋼鋼管の管継手性能基準(SAS322)は、給水・給湯・冷温水などの配管に使用される管継手に要求される性能について社団法人ステンレス協会が規定したものです。   ステンレス協会では1989年3月より、SAS322に基づくメカニカル形管継手を対象にステンレス協会規格認定制度…続きを読む

モルコジョイントとダブルプレスにはそれぞれ 2種類の座付水栓エルボがあります。 ①座付水栓E(露出配管用:写真左)と ②座付水栓E2(隠ぺい配管用:写真右)・・・写真はダブルプレス     左側の丸座付きの座付水栓E(露出配管用)については、リフォーム工事でよく使用されています。 &nbs…続きを読む

ZFA(座付メスアダ直管)を使用する際は、壁や床に直径30mm以上の穴を開けてください。 尚、3つのビス穴のPCDが50mm、穴径5mmなので、穴加工は最大でも45mm以下としてください。 (ZFA 13x1/2、20x1/2 の穴あけ寸法30~45mm)     

樹脂製絶縁継手は給水配管のみにご使用ください(最高使用温度40℃以下)。 給湯、温水配管に使用することはできません。   尚、本製品は樹脂製(材料:ナイロン66)であり、ステンレス鋼と比較すると強度的に弱いため、振動部や外力が加わる箇所には使用しないでください。 また、接合時にトルクを掛け…続きを読む

ダブルプレスの継手間最小寸法は、13~25Suが20㎜、30~60Suが30㎜です。「寸法価格表」及び「施工マニュアル」に記載しておりますのでご確認ください。 尚、パイプの切断寸法については、各サイズの差し込み基準値を考慮して計算してください。   寸法価格表内抜粋

共通製品の短管付ボールバルブ(TB)は、原則として呼び径に対して1段階小さい弁座口径を持つレギュラーポート型となります。 よってフルボアではありません。 短管付バルブ(共通製品TB・TG)

共通製品の短管付ゲートバルブ(TG)は、呼び径とバルブ内部の口径が同一のフルボア型となります。 短管付バルブ(共通製品TB・TG)

圧縮空気(エアー配管)は使用可能です。 但し、常温、使用圧力0.9MPa以下が条件です。 対応製品・・・モルコジョイント、ダブルプレス、BKジョイントⅡ、(EGジョイント*) 施工に関しては必ず施工講習会を受講お願いします。圧縮空気は大きなエネルギ-を有しており予期せぬ事故につながる恐れがありますの…続きを読む

通水耐圧部における各ねじの組合せ可否を下記表に示します【BCS(建築業協会)施工要領書より抜粋】。 ねじにはおねじとめねじの区別だけではなく、テーパねじ、平行ねじ、給水栓用ねじといった種類が存在します。 おねじとめねじの誤った接続は漏水の原因となりますので、組合せには十分に注意してください。 尚、同…続きを読む

現在ベンカンで販売をしている最新型の締付工具に関しては、モルコジョイント・ダブルプレス 両方に対応可能です。但し、旧型式の工具についてはダブルプレスに対応できない型式がありますので確認が必要です。 以下に主な型式のモルコジョイントとダブルプレスの使用可否を記載します。(不明点があればご連絡ください)…続きを読む

ベンカンSNSアカウント

X オフィシャルアカウント X 経営アカウント
Facebookベンカン・ベトナムページ
Instagramオフィシャルアカウント

PAGETOP

Contact

ステンレス配管に関するご質問・ご相談・ご要望などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

よくあるお問い合わせ