MENU

  • Instagram
  • Twitter
Select Language
  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
  • よくあるお問い合わせ

WEB登録

コラム

HRM「社員表彰制度」

  • 2012.12.17

|HRM

 

企業は、その目的を果たすために、経営理念に基づいた戦略を立案し、それに沿って事業活動をマネジメントします。

そして、それらの活動には、資金調達、販売、人材管理、経営管理などの諸々の力の集合体である経営資源が不可欠となります。

 

経営資源とは、一般的にヒト、モノ、カネ、情報といわれています。

この経営資源を必要な部署や取り組みに供給するのも、インフラストラクチュアの取り組みとなります。

 

経営資源のなかでも、筆頭の「ヒト」、つまり人事の重要性が高まっています。

その意味でも経営戦略に深く関わり、その実現に寄与する戦略的な「人的資源管理(以下、HRM:Human Resource Management)」を推進しております。

 

現在の人事的な問題や課題は、労働力不足、技能継承、組織力の向上、マネジャー育成、スキルアップ、コミュニケーション、人的生産性の向上など多岐に渡ります。

人は、何らかの目的を達成させる上で、一人では限界があるために、何らかの組織を形成します。

故に組織には、様々な責任や役割を担った人材が集います。

そこには、責任の大きな人、成果の大きな人、あるいは、その逆の人も存在します。

 

それを考えた場合、HRMの一環として、如何に公明正大・信賞必罰な人事評価制度を導入できるかが重要視されます。

例えば、ベンカンでは、従業員の発揮能力評価にはコンピテンシー評価制度を導入しております。

 

戦略人事「ジョブ型雇用」

 

|社員表彰制度

 

▲2021年 最優秀賞 佐野 光

コンピテンシー評価ですが、社員の給与あるいは賞与に直に影響がでます。

しかし、そこまでではないものの見逃せない成果があることも事実です。

そんな成果も評価してあげることができるように、通期(1月-12月)において、最も社業に貢献した社員を表彰する社員表彰制度を導入しております。

 

表彰者は、まず、四半期毎(3ヶ月単位)に、マネジメント職の推薦と投票で決定します。

対象は正社員だけではなく、継続雇用社員、契約社員、海外実習員、派遣社員など全ての従業員です。

毎回、3人程度が表彰され、重複受賞者もおりますので、年間12人程が表彰されることになります。

 

そして、この四半期表彰者を対象に、翌年の1月に、全従業員が投票して、年間表彰者を決定します。

年間表彰の区分は、最優秀賞、優秀賞、敢闘賞、努力賞となり、四半期表彰者は、努力賞に該当することになります。

受賞実績は、従業員の考課査定の評価材料として反映させます。

 

また、年間表彰には、役員、部長職推薦の団体表彰もあります。

 

2021年 社員表彰

 

 

|Good Job カード

 

評価の一環とも言える取り組みに「Good Job カード」があります。

水族館などのイルカ・ショーで、良い演技をしたイルカに対して、飼育係の方から魚が与えられるところから「フィッシュ カード」とも呼ばれています。

人をイルカに例えるとは何事かとお叱りを受けるかもしれませんが、そこはユーモアとして、良い仕事に対する証ということになります。

元々はアメリカ生まれの取り組みですが、国内においても、企業や団体などで採用されています。

 

実は、ベンカンで行っている四半期毎の表彰は、この「Good Job カード」の取り組みと某アイドルグループで実施されているイベントを参考に導入しました。

故に、社内では、ベンカン選抜総選挙と称されています。

 

「Good Job カード」ですが、「プライドカード」と称したQUOカードとなっており、受賞した理由と感謝のメッセージを添えて授与しております。

 

四半期にしろ、年間にしろ、表彰されるには、自部署だけではなく、全社員からの評価を得る必要があります。

また、マネジメント職たちにとっては、自分の部下を如何に輝かせてあげられるかが重要となります。

 

決して、この社員表彰制度が組織のあり方を示す手段ではなく、スタッフ個々のボトムアップとトップからのマネジメントの融合による成果が、組織のあり方として、カタチになるものであって欲しいと願っております。

 

 

 

 石原  直美  (Naomi Ishihara) 管理部

 


最新の記事一覧

サイト内検索

月別アーカイブ

タグ

PAGETOP

Contact

ステンレス配管に関するご質問・ご相談・ご要望などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

よくあるお問い合わせ